忍者ブログ
アジアン家具  ≫ 家具 ≫ 椅子とデザインとLife 7

椅子とデザインとLife 7

スポンサードリンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク
| | 編集 |
少しずつ、少しずつ、インテリア頑張るぞ!たまに息抜きしてますが(*⌒∇⌒*)

木の種類、パシフィックイチイについて。耐久性に関しては虫の害も受けづらく、耐水性にも優れている為、キャビネットなどの高級家具の材料として主に使用され、アーチェリーの弓や楽器の材料として用いられる事もあります。橙がかった褐色で伐採後、じょじょに色がくすんで濃くなっていく。パシフィックイチイは成長が非常に遅い木で抗がん剤のタキシールが抽出できる木。また、その実には昔から毒があると言われている。ヨーロッパイチイより葉の長さが短い事も特徴のひとつ。乾燥には時間がかかり反りがでることも多いのですが、乾燥後は安定性の高い木材になる。また、この木材は廃材率が高くなりやすい傾向がある。強度は全体的に高く、特に曲げ対する適性が高い木材なので、昔はアーチェリーの弓の材料としても用いられていた。加工はそれほど難しくはありませんが、人によっては木粉で炎症を起こす場合もあり、節のまわりは裂けやすいなどの問題もあるので、その点は注意が必要。

チーフティンチェアとは。フィン・ユールの作品。自宅の暖炉の前でくつろぐ為にデザインされたもの。世界中のデンマーク大使館やミュージアムに所蔵されるなど、高い評価を受けている。数多くの名作椅子の一つ。

蛍光灯、フィラメント(電極)に電流を流し放電させることにより発生した紫外線がガラス管内に塗られた蛍光体によって可視光となる光を利用したもの。この蛍光体の種類により、白色、昼光色、昼白色など様々なランプができる。白熱電球に比べ効率がよく、寿命が長い。最近は、調光可能な器具も出てきた。

今日もよく学びました!
奈良 家具屋、気分爽快に見て終了~。


PR
スポンサードリンク
| 家具 | 編集 |
Copyright (C) アジアン家具. All Rights Reserved.
人気ホームページランキングにほんブログ村 インテリアブログ アジアンインテリアへにほんブログ村 雑貨ブログ アジアン雑貨へ人気ブログランキングへブログランキング【くつろぐ】ブログ王